2014年3月11日。
国境なき料理団の拠点の1つである湯島食堂で
『編んだもんだら』の販売を開始します!
編んだもんだらって何?
そう思った方も多いはず。
これは、東日本大震災で被災した宮城県の女性たちが
自らの復興を誓うとともに、暮らしの再建や地域の発展を願って
作り始めたエコたわしなのです。
デザインもご自分たちでなさっているんですよ。
このたわし、洗剤を使わずに水だけで汚れが落ちる優れもの。
でも、すごいのはその機能性だけではありません。
見てください、この愛らしさ!
東北自慢の海の幸たちが、とっても愛くるしい表情をしているのです。
ラインナップはコチラ⇒URLから
我らが本道代表も、見た瞬間に一目惚れしておりました。
海の幸たちが、自分たちの海をできるだけきれいに保とうと
洗剤を使わないエコたわしになるなんて、なんだか素敵ですよね。
復興にはまだほど遠い東北ですが、
応援の方法は色々あっていいと思うのです。
かわいいたわしを使いながら 楽しく食器を洗う。
これだって立派な支援の1つだと信じています。
販売している湯島食堂では開いている日にちが限られておりますが
偶然にもランチやイベントでお越しの方は是非手にとってご覧くださいね。
「湯島食堂が開く日を待っていられないよ~」という方。
そうでしょうそうでしょう。
そんな方は是非とも直接コチラ⇒URLまでご連絡ください。